2015年5月26日火曜日

尺八を持ってステージに乗る

ステージに上って、お客様を笑顔にしたら「勝ち」と聞きました。
なぜなら、お客様を笑顔にするためのコンサートですから。
笑顔は伝染します。出演者の笑顔はお客様に、お客様の笑顔は出演者に。

 ステージに上ると緊張して、笑顔を忘れる真面目な人が多いのです。
幕間から出るときに、「笑顔笑顔スマイルスマイル」と念仏を唱えます。
すると、「あがる」ことも忘れます。

 今日のステージは、とにかく自分が笑顔で居られたかを反省すべきです。
演奏は2の次です。

 ステージは見せるためのものですから、姿勢も行動も美しくなくてはいけません。
これらは、演奏以前に習得して置かなくてはなりません。
学習しないで自動的に出来ることは、何一つありません。
 
今日の練習が終わったら鏡を見て、真っ直ぐ立っているか、笑顔は美しいか。
ちゃんと見ましょうね。

2015年5月20日水曜日

尺八こそ世界文化遺産に

絶滅の危機に瀕しているというなら尺八もご他聞に漏れない。


いまこそ、世界文化遺産に登録したい。
そうなると、世間のミーハーも飛びつくこと必定である。


いまや世界遺産は、どんどん増えてしまい、価値がかなり
落ちてきたようだ。下手をすると世界遺産でないほうが貴重かも
しれない。

2015年5月18日月曜日

驚きの3D尺八

3D尺八を整備(近い将来は、プリントしたままで良い)して
演奏家、尺八愛好家、初心者に吹いて貰っている。

激賛とはこのことで、驚くべき「鳴り、吹きやすさ」皆さんが驚愕してくれた。

形、太さは理想の竹の形状になっているので、天然の竹より遥かに
持ちやすいし、歌口なども吹きやすいわけだ。

内径は、OZ銘であるが、3D尺八を製作はじめてから僅かに変更した。
当然竹製のOZ銘も追随させている。

長年研究開発してきたOZ銘の威力がようやく発揮できたわけだ。

4本完成したが、いつもの持論どおり、材質はそれほど問題ではなく
内径、外形が一致すれば、人間の判断できる範囲で性能は一致する
ことが証明された。

プロから初心者まで同じ意見だった。

3D尺八は、内径のパイプと外形の間は、中空(ハニカム状態)なので
驚くべき軽い。賛否両論かと思ったら、ほぼ皆さんが軽くて良いとのこと。

尺八の本体は振動して音が出るわけではないが、指に伝わる振動は
竹製より気持ちよく伝わる感じがする。

近日中にHPにアップします。

2015年5月10日日曜日

新作3D尺八

今日九州から、3D尺八の新作が届いた。


1尺8寸の3分割。
竹の根っこの形まで3Dで表現してある。
これで形は理想的。
現段階では、内径の調整に色を塗る作業が必要だが
近い将来は、鏡面にできるであろう。


根っこがロケット型も来た。
これは本当にユニークで面白く楽しい。


見に来てね。

2015年5月9日土曜日

唇の形

エンカ尺八を吹くときの、唇の形は、良い音が出ればどんな形でも
良いかというと、これはそうは行かない。


最初が肝心で、変な形をしていると、演奏中に突如音が出ないということ
が多々発生する。


唇、及び、表情は、普段の力を抜いた状態から変化してはならない。
これだけです。僅かに変化するのだが、自身では変化していないよう
な気持ちで演奏することです。


唇を横に一直線に引いたり、笑窪が出来たりするのは力の入っている
証拠です。
尺八が曲がっているのは非常に良くないので直ちに修正されたい。


ほほが膨らむのは、空気で膨らんでしまうならOK。作為的に膨らます
のはよくない。
ほほと、歯のあいだに空気が入るような状態が望ましい。


とにかく、力を抜いて、表情を変えずにふけることが肝要。

エンカ尺八呼吸法

尺八の指導者の中には、やたらと呼吸法を説く人が多い。
複式呼吸とか丹田呼吸だとか・・・・・・・・


トクトクとわけの分からない理論を始めると、うんざりしてしまう。
大抵の生徒さんは、耳にシャッターが下りてしまうであろう。


といいながら、エンカ尺八でも、聞かれれば説明しないわけには行かない。基本的には、音さえきれいに出せれば、どんな呼吸法でもよい。のです。それが出来ていれば、呼吸法もきちんと出来ていることになります。


もっと分かりやすくという人もいるので、一応書きます。


先ず、吹く前に、息を吸わないこと。
いきなり普通に、息を吐き出します。これで力が抜けて、良い音がでます。
出来る限り、長く息を吐き出します。もう出ないところから1秒吐き出します。腹に力が入ることになります。


限界まで出し切ったら、力を抜くと、一気に肺に空気がなだれ込みます。
この空気が入り込む速度は信じられないほど短時間です。
息を吸う時間よりはるかに短時間です。」


スタート地点に戻ります。曲の続く限りくりかえします。


息を吸わず、目いっぱい吐き出し、力を抜く。これだけです。





2015年4月29日水曜日

3D尺八の情況

黒田たつあき師匠の3D尺八は着々と進行している。
設計図面を3Dキャドで送ってもらうのだが、その作図には驚かされる。
それはそれは見事なもので、本物の尺八の写真より尺八らしく見える。

肝心の性能だが、これも最終的にプリンタの性能次第だが3Dプリンタで
出来ると判断される程度に、修正をすると・・・・・・・

抜群に吹きやすい尺八が出来た。

OZ銘は5孔と7孔尺八は内径を変化させているのだが、その僅かな変化も
3D尺八は再現してくれる。

現在修正を加えるところは、3Dプリンタの規模の都合上、分割印刷された
部品を接合する。接合面接着剤のはみ出しなどを取り、平滑にする。
また、3Dプリンタは方式にも寄るが現在は、積層形なので、細かい断層が
出来る。

内面が理想は、鏡面状態なので、塗料で平滑にしている。
塗料が問題で、一般の尺八は漆なのだが・・・・・・・・
せっかく現代的な3D尺八なので、環境問題なども配慮したい。

幾つかテストしていて、現在は水性の塗料を使ってみている。
まだまだ、漆には勝てないけど・・・・

しかし、最終的には塗料は不要と思われる。
3Dのプリントが終わったら、上下をジョイントすれば
名曲を奏でる尺八が・・・・・

凄い時代です。

2015年4月11日土曜日

1尺3寸管

かなり以前に、1尺3寸管を作った。
そのときは、未完状態だったが、先日依頼されて其の中から完成品にした。

吹いてみると案外使いやすい。
DAMのカラオケなどでは、男性の歌に1尺3寸の音がおおい。

また、1尺8寸と半音で5音違いなので、合わせ易い。
2尺3寸でもいいのだが、ちょっと長すぎて・・・・・・

短いので息も楽だし、持ち運びも便利。
小学生もふけるし。

3D尺八の状況

黒田たつあき師匠が3Dプリンタが新しくなったとのこと。
精度が上がって、より一層、設計図に忠実になるようだ。

前回の3D試作品は、内径を測定した結果、入力間違い通りに
キチンと出来ていて(全体が細い)思ったより、鳴る。

たつあき師匠任せでは・・・・・申し訳ないので3Dのソフトを勉強始めた。
我輩は古い人間なので2Dの感覚しかない。
3Dになると一気に難しく感ずる。

2015年3月25日水曜日

むらいき会

村岡実先生が亡くなって1年以上経ってしまった。

有志が3月27日、蕨の柏屋ホールで集まり、今後の方針を決めることになった。
川越の金澤師や村岡実先生を慕う方々の集まりです。

今日金澤師が来房して、簡単な打ち合わせをした。
「現代尺八の村岡実」の偉業足跡を残し、更に技術、思想の継承をするため
会合、演奏会などを継続的に行うとの思案などなど。

村岡実先生は偉大な演奏者、指導者であるが、尊大ぶらず、極めて
優しく気さくな方であった。(尺八音楽には非常に厳しい)

3月27日は、そんな先生の思い出話や、尺八音楽の話題が飛び交うことであろう。

2015年2月27日金曜日

3Dプリンターで尺八を作る

先日、九州の黒田たつあき師匠の製作した3Dプリンターによる尺八が贈られてきた。
内径はOZ銘と同じなので、楽しみにしていた。

プリンターが小型で6センチ前後のものを幾つか作って、接合してあるので、
接合部が出っ張っていて、幾分竹で作るのとは違うので、筒音の倍音などはイマイチだが
音色はOZ銘の音がするし、演奏に十分耐えられると思う。
プラ管の「悠」よりは遥かにすぐれている。

今後、30センチ程度を一気に作ることが出来れば、3Dプリンタで上管、下管を作り
内面のレベリングが上がれば、完全に鳴る尺八が出来ると思われる。

我がOZ銘も、内径はツールで製作するので、1/20ミリ精度が出ているのだが、外形が
天然の竹。尺八を数本作ったときの近似は90%くらいだとおもう。歌口の太さや幅とか
手孔の深さなどで・・・・・10%は調整しなくてはならない。

しかし、3Dプリンタなら、再現性は100%と考えてよいであろう。「悠」も型から外すタイミングで
かなり近似性は失われるが、それでも許容範囲であろう。ところが、「悠」は寸法を変更できない。
3Dプリンタは、一本毎設計値を変えられるから、性能の向上には圧倒的に楽だ。

OZ銘の改良は、10本同じものを作り(塩ビ管に漆地を詰める)2本変更すべきところを
変更して、吹いてみる。また、プロから素人まで吹いてもらう。
良ければ、全部変更。(大抵は悪くなるので膨大な時間がかかった)
今でも変更するときは、上記のものを使って、毎日変更などの実験をしている。
(なので、1年程度で新バージョンになる)
8寸が基準なので、8寸を変更すると他の寸法も変更する。
1尺1寸から、2尺3寸まであるので・・・・・・・・・・

一部内径を変更すると簡単に言うけど、大変な時間がかかります。
普通の尺八作りなら、適当に削ってみたり、足したりすればいいのだが、再現性がないと
実験の意味がないから、内径を削るツールから作ることになる。もちろんゲージもだ。

我輩は、旋盤も好きなので皆さんが思うよりは楽しんでいるのですが・・・・時間が問題です。

早く3D尺八のめどが立たないかと期待に胸膨らみます。

世界一カッコいい形で、世界一高性能の尺八の誕生は近いですよ。

尺八の姿

一般の人は、尺八って藪から切ってきて、只の竹のパイプから美しい音が出ると思っている。
なので、竹のカッコのいいもので、演奏しないと聞く人はがっかりするらしい。

これは、我輩のいつも言っていることと矛盾するのだが、事実はそうだ。
尺八の材質は何だっていいのだ。木はもちろん、石、瀬戸物、骨、塩ビ、パイプなら何でも
同じ性能のものが作ることが出来る。

しかしだよ、演奏は、単純に聞きに来るわけではない、見に来るのかもしれない。
そうなると、だらしのない、Tシャツで、水道管尺八など吹いても、馬鹿にして聞いてくれない。
紋付袴で、黒光りした太目の尺八を、下手でもボヮーーーンと適当に吹けば拍手が来る。
ま、これは極端だが・・・・・

尺八がかっこよくても、性能が悪くてはお話にならないよね。
カッコいい尺八で、性能も最高でなくては。ねーー

我輩は、尺八を求めに来る方に、数本あって選ぶ場合
「中身は全部同じです。竹の形で値段が決定します」と申し上げています。
最高の形の尺八と、最低の形の尺八(塩ビ管の調律管)でも5万円と違いません。
よって、買いに来た人は、全員一番高い尺八を買っていきます。
わたくしは、作る手間は全く同じですから。

性能オンリーだとか言っても、同じに演奏できるなら、僅かな出費ですむなら
最高の形を買いたくなるのは当然ですよね。

7孔尺八を

今まで尺八を吹いていた人で5孔の人が7孔を吹こうと思うとき。大抵
「尺八入門の時、使用していた練習管を7孔にして・・・・・今使っているのはもったいないので」と
言う。

ま、こういった人は、絶対7孔尺八は習得できないと断言できる。

7孔尺八を、甘く見ると言うか、舐めているからであろう。
5孔尺八が高等で、7孔尺八は、低級と思っているのが丸出しである。

我輩が親切に「現在使っているのは5孔設計でしょうから、エンカ尺八を使ったらいかが」と
進言しているのにだ。
その、音階もママならぬ練習管を7孔にしたって、絶対というほど音が狂っている。そのまま
練習をしていると、とんでもない音痴が出来上がる。

また、7孔に自分で出来る達者なひとならいいけど、依頼するとン万円かかる。安いところは
粗雑で、只でさえひどい練習管尺八が駄目になる。

エンカ尺八は教材まで入れて5000円きりしない。音は出やすく、音階も合っている。
その練習管より何倍も優れていると自負している。

「やっぱ、塩ビ管じゃねーー」
そういう性能より形を重んじる人は、演奏は駄目ですね。

2015年2月16日月曜日

1尺7寸管

かなり以前に、依頼されていた1尺7寸管。
途中まで製作して、エイジング(放置して自然変形が収まるまで)して置いたのだが

1尺7寸管は、8寸管の半音上の音階を奏でるのだが、尺八主体で演奏する場合は
ほとんど使用しないであろう。
民謡や、カラオケなど歌の伴奏の場合は、半音上の音階はとても難しい演奏に
なってしまう。メリだらけ。

数本同時に製作を開始したが、音程を調律するとき何となく違和感がある。
いつも作っている8寸や6寸と半音違いというのは、何となく落ち着かないものである。

また、この7寸を依頼してくれているひとは、9寸も同時にたのまれていて、これも
エイジング状態で止まっている。

先日2尺1寸管を納品したときに、「あのーー、7寸と9寸は何時ですか」と言われた。
「それで、1尺3寸から2尺3寸まで全部OZ銘になるので嬉しいのですが」
翌日、2本分振り込んできた。困った。


2015年2月7日土曜日

ピー竹の画像

ピー竹2
参考に作ると良いでしょう。
パイプは特注。これで尺八を作ろうと大量に仕入れてある。
エンカ尺八のように、水道管20ミリにソケットをはめ込んでも良い。

手孔は、数個開けてもいいけど、そちらに神経が行ってしまうので・・・
今後、もっと高い位置に開けて(Dの位置)、レーーミーーーと吹けば
自動的にオクターブ上に行くように考えているのだが・・・・
あんまり、凝って手間が増えると、エンカ尺八のほうが良いですから。

写真の手孔は、全閉ミの半音Fですが、正確には難しいですね。

ピー竹の活用

ピー竹は思いのほか、「使える!」

1 一番音の出やすい位置を、角度、回転方向角度、
下唇に押し付け強さなどを、体で習得する。

2 オクターブの練習。これは案外難しいかもしれない。

3 ロングトーン。チューナーを見ながら針がふらつかないように
長い音をだす。特に立ち上がりの音と、音の終わりに注意する
目標20秒。

4 「メリ・カリ」の練習。上記に通ずるが、顔との角度を変える
ことによる音の変化を習得する。
半音上の孔を空けたので音の高さを察知する「耳」の訓練が出来る。

5 ビブラート(首振り)が音が極めて簡単に変化するから(短いので)
振幅速度、深さなどに気持ちが習得できる。

6 20センチ強なので持ち運びが便利。風呂で吹いても水面に着かない。
車内で吹いても、ハンドルに当たらない。これこそ、尺八吹き必携。
もしかしたら、達人になるほど役立つかもしれない。

販売はしません。(手間が大変なので)
自作をお勧めします。(ピッチ調整がないから誰でも出来る)
直接の弟子には、配布しています。

2015年2月6日金曜日

ピー竹 再びの

エンカ尺八入門者の皆さんが最初に当たる壁。
音が全然でない。

5年ほど前に「ピー竹」という、長さ20センチほどの
歌口部分を作って初心者に渡したことを思い出し。
再び作ってみた。

手で握って(どのように持ってもよい)音を出すことに専心する。
出来たらオクターブ上下とも出るようにする。

ついで、音を安定して出るように、ピー竹を上下に動かしたり
回したりして、音の変化を聞くようにする。
同じ強さで吹いたとき最大の音がする位置が見つかるはずだ。

短いので息は多くは必要としないが・・・・・・
長く続ける(ロングトーン)の練習をするとよい。

10秒続いたら、音を安定させる。
このピー竹は、ミ(E)の付近の音が出るようにしてある。
(気温などに影響が受けやすいので、Eにこだわらなくてよい)
チューニングメーターを見ながら針がふらふらしないように
音の最初から最後まで、出来るだけ長く。

今回のピー竹は、ひとつだけ手孔を開けた。これは半音高い音
が出る位置。目的は、「メリ」の練習用。
孔を閉じて「E」孔を開けても「E」(E#ではないよ)を出す練習。

短いので簡単にメリの練習が出来る。
最初はチューナーを見て、E音を確認する。
ちょっと慣れたら、全部閉じた音を耳で記憶する。
そして、手孔を開けて同じ音を吹く。
音を聞くという、尺八で(いや音楽で)一番大切なことが
習得できるようにしてある。

遊びに来れば見せますよ。

2015年1月29日木曜日

音楽って何だ3

楽譜も見ない、うろ覚えの音楽を演奏する人々が
案外多く居る。

民謡や、カラオケ。の人達の大半はこれである。

これらの人達と、御一緒に演奏させてもらうと本当に
音楽を楽しんでいる、いや音楽と言うより、人生をだ。

そうなると、「音楽とは何だ」の一番上に居ることになる。

音楽の技術を得るために、楽しいはずの音楽が苦痛になって
は何のための音楽だ?

なにはともあれ、音を出して遊ぶことが最高の音楽。
練習なんて、まったくしないで、演奏を楽しむことが肝要。

音楽って何だ2

音楽も芸術である。

芸術は、技術の上に成り立っている。
技術が高いほど、芸術が高いというわけではないけど、
おなじ、ハートなら技術が高いほうが表現力が豊かである。

技術を高めるには、訓練と研究などなど、案外苦痛も伴う
場合もある。(ほぼ大半は楽しいことばかりである)

演奏で言えば、先ず楽譜に正確に、作者の思いに忠実に
再現するように練習する。
それが出来たら、自分のハートを含めて演奏する。

プロと言われる演奏者は、この域まで到達しているので
収入があるのだ。

いい加減な演奏で、「味がある」などというとんでもない言い訳を
する演奏者も居ないわけではない。

また、お客様は、その演奏者が上手い、下手だけを聞くのではなく、
前回より上達しているかを見ているのだ。
これは、高額なディナーショーでも、ボランティアの演奏でも同じだ。

とにかく、猛練習が必要なことは言うまでもない。

音楽って何だ1

OZ工房に来てくれる人々は様々です。
年齢層も男女も。また色々の職業の方たちでお話を
聞かせて貰うととても人生が豊かになります。

思うに、音楽って何だろう。
「楽しく愉快にワイワイやれれば良いのだ」
これが基本なのだが、つい技術的に高度な演奏がランクが上
だと勘違いしてしまうことがあります。

音楽は技術でもあるけど、基本は上記の
「楽しく愉快にワイワイやれれば良いのだ」!
ここを忘れては何にもならない。

2015年1月24日土曜日

尺八の音の高さPitchについて

尺八を吹いたときの音の高さについてのご質問が多いので
HPに記事を書きました

http://www.ne.jp/asahi/yokoyama/x/ohzan/pitch/pitch.html

尺八の音の高さを決定するのは、演奏者自身ですが
音の高さを変化させる方法は幾つか有ります。
技量が上がれば、変化の度合いも大きくなり自由度が増します。

入門者は、あんまり気にしないで、知識として一読されるといいでしょう。

エンカ尺八のように、音程が有る程度正確な尺八なら素直に吹いている間
唇と歌口の関係を動かさないようにして、指を運指表どおり吹けばよいのです。

耳が良い(物理的にではなく、音の高さを理解している)人はとても気になるそうです。
絶対音感の持ち主は尺八など吹奏楽器は好まないと聞きました。

尺八奏者は先ず音程については、歌ボーカルと同じ程度に音程が合っていれば
良いことにしているようです。これとて、素人のカラオケ、民謡などからオペラの歌手で
もう訓練した歌手とは大違いでしょうが・・・・・・

「尺八は音程が悪い」代表のように言われることもあります。これに甘んじていては
悲しいことです。エンカ尺八は、正確な音程、正確なリズムを目指しています。

2015年1月20日火曜日

2015年1月18日日曜日

エンカ尺八マラソン大会再び

2008年だったのでもう昔の話になってしまいました。

エンカ尺八マラソン大会。
OZ level のカラオケ250曲を朝から夜まで吹き通す。
誠に単純ですが、吹き終わったときはとても爽快です。

カラオケを鳴らし続けるので、知っている曲、知らない曲
輪になって、皆で吹くだけです。ユニゾンでもはーモーが取れる人は
自由にどうぞ。

1尺8寸で吹きやすい調子でカラオケが鳴っています。
歌いたい方は遠慮なく。他の楽器でも・・・・・手拍子でも
踊りでも・・・・・・

前回は規模が大きくしたので、準備など大変でした。
今回は、小さく行います。先着予約15名程度にしたい。

という計画をしています。

2015年1月14日水曜日

エンカ尺八希望者が多い

今年は新春からエンカ尺八の希望者が多くて戸惑います。

尺八がブレークすることがテレビでやっていたのでしょうか。

いずれにしても、尺八の仲間が増えることはいいことです。

2015年1月10日土曜日

オイラもまだまだ

OZ工房へ来てくれる尺八演奏者の皆さんと、ロングトーンの競争をしている。

今のところ、プロの奏者以外の人には、わたくしのほうが長く吹ける。
内心ほくそ笑むわけだ。

「まだまだ我輩も尺八を作り続けられる」とね。

実は、昨年末12月は、咳が出て、喘息と判明、そのあとインフルエンザになって
「もう尺八は出来ない」と諦めかけていた。

わたくしは、体も小さいし胸囲も小さいので肺活量も人より少ないし、喘息がある。
こんなわたくしでも、多くの人とロングトーン競争と、音量競争をすると負けない。
いや、負けたらお仕舞いなのだ。

一ヶ月以上尺八を吹かなかったが、今日はポップス尺八クラブの皆さんと昌平さんが
遊びに来てくれ、尺八を皆で吹いた。この人達は特別上手いので、負けそうになる。
音楽的には到底我輩では歯がたたないが、音量とロングトーンは今のところ互角。
良き仲間であり、ライバルでもあって、とても嬉しい。


2015年1月9日金曜日

ポップス尺八演奏グループ なないろ

2015年から更に活動の幅を広げ、大活躍の「なないろ」です。

尺八は、とにかく楽しく気持ちよく聴けることが大切。
なないろの演奏を聞くと、本当に気持ちが明るくなります。

http://www.ne.jp/asahi/yokoyama/x/ohzan/nanairo/nanairo.html

御期待ください

2015年1月5日月曜日

尺八はドレミファソラシド

尺八は、ロツレチリロの手孔指示で楽譜をよむ人がいます。
尺八に入門したとき、全部塞ぐとロ、一つ開けてツなどと覚えて
しまったからでしょう。
古典の場合は、それでよいと思いますが。


音楽はやはり、音階に乗って作られているから、ドレミファソラシド
の世界共通音階で演奏した方が良い点がたくさんあります。


ロツレチを音階と捉えて、正確に声で発音できれば良いのですが
指穴を指定する記号だと思ってしまうと、音はそっちのけで指が
合っていれば、楽譜=音楽が正確だと思ってしまう。
尺八は、メリカリでピッチは自分で調整する(声もそうですよね)
ので、頭の中でその音が鳴っていないと、とんでもない音楽に
なってしまう。


どの長さの尺八を持っても、ロツレチで吹けばメロディになるのは
便利で移調が簡単で良いとは思うが・・・・・・


エンカ尺八ポップス尺八では、1尺6寸を基準としてハ長調で
ドレミファソラシドがすなわち、指穴指示となっている。
すなわち、ミが全部塞ぐファ下の補助穴・・・・・・・


最初の練習に、頭の中で、ドレミファソラシドとか下から
ミファソラシドレミと歌いながら吹くと、音程も自然と一致して
ピアノなどのドレミファと一致する。極めて音楽的。


続く

2015年1月4日日曜日

冬は防毒マスク着用

尺八製作には、溶剤の種類を沢山使う。アセトン、油性シンナー。ラッカーシンナー、ボイル油
洗浄用強力溶剤、漆の固まり具合を調整するための溶剤3種類、などなど。

また、ウルシそのものも揮発する。一番刺激するのは、瞬間接着剤。

作業机の前に屋外に向けてファンを2基つけてあって、夏なら後ろ側を
開けて作業できるので、ほこりも、溶剤も吸わないのだが・・・・・

冬は、寒くてストーブを置いてあるので・・・・・・

先月から喘息が30年ぶりにぶり返し、インフルエンザも罹った。
作業してみたら、やはり刺激が強いのを感ずる。

溶剤作業用の防毒マスクを使ってみた。本当に臭いも刺激もない。
埃もほぼシャットできる。
只、うっとうしくて作業に集中しにくいのだが、慣れるような気もする。

更に欠点は、尺八を吹いてみて・・・・とは出来ない

2015年1月1日木曜日

今日から作業

あけましておめでとうございます。

昨年末からインフルエンザで休業していた、尺八製作を開始しました。

エンカ尺八の加速度的普及。時間とともに知られてきたからだとおもいます。
また、エンカ尺八を手にした人が、口コミしてくださることが一番の効果でした。

今年は、いかに楽に尺八演奏ができるようになって頂くかを課題として
研究や先輩の意見を聞いていきます。